助走を安定させて記録を伸ばしたくない人は見ないでください。

「助走が安定しない。」

「ファールしてしまう。」

f:id:Taitokun:20210910034555j:image


こんなことを感じながら

幅跳びしていませんか?

 

こんにちわ!


走り幅跳び専門

スポーツトレーナーの

とがです!

 

このブログを読んでもらった方

限定で無料プレゼントを

用意したのでぜひ最後まで読んでください!

 

 

どん底からのスタート

f:id:Taitokun:20210910034647j:image

 

僕は、中学・高校と

ずっと走り幅跳び

してきましたが1番の悩みは、

 

『助走が安定しない。』

ことでした。

 

とくに、

大会での公式練習で、

足が合わないまま

本番跳躍に入るので

 

すごく不安な気持ちで

走り出してしまい、

一本目は必ずファールでした。

 

その他にも


✔️試合が始まっても

 足が合わず、マークを

 ちょこちょこ変えてしまう。


✔️最終的に記録を残すために

 無理やり足を合わせて跳ぶ。


✔️予選3本のうち1本は必ずファール。


✔️大事な一本目をファールしがち。

 

こんなことがありました。


なによりも、

「ファールするかもしれない…」

と思いながら

ピットに立つのがとても嫌でした。

 

 

僕の挑戦

f:id:Taitokun:20210910034719j:image

 

これはもう、とにかく

練習量を増やして

何回も跳ぶしかない!

 

そう決心して

跳躍の練習をする時は、

 

足が合うまでマークを

ひたすら調節しながら

跳び続けていました。

 

他にも、

国内や海外の8mジャンパーの

動画を見て、イメージを

膨らませていました!

 


挫折

f:id:Taitokun:20210910034918j:image


そして、

次の大会の日がやってきました!

 

部活の練習後も自主練をしたり、

仲間が練習をしていない休日も

練習をしてきたから大丈夫だ!

 

だから

すごく自信がありました!

 

しかし結果は、

またもや助走が安定せず

ファールの連発でした。

 

あれだけ練習して

自分の跳躍の動画を見て

研究までしたのに、

なぜかファールしてしまう。

 

監督やコーチのアドバイス

参考に練習をしているのに

助走が安定しない。

 

ほかの選手はどんどん

記録を伸ばしていくのに

自分だけが置いていかれる…

f:id:Taitokun:20210910035041j:image

さらに!

「まだ、練習量が足りていない!」

 と思って跳び続けていいた結果……

 

足に負担がかかり

疲労骨折や肉離れ

をしてしまいました。

 

そのケガで練習が

できないことはもちろん

 

復帰後も万全な

調子ではないため

助走も安定しませんでした。

 

 

出会い

f:id:Taitokun:20210910035133j:image


そんな時、

僕の高校の外部コーチが

安定した助走をする方法を

教えてくださいました!

 

その方法は、

とても斬新的なモノで

単純かつ簡単な方法だけど、

多くの人が見落としている内容でした!

 

僕はその方法にすがる思いで、

この方法を信じてやってみよう

 

「もし、コレでダメなら種目を変更しよう!」

それぐらい覚悟を決めました!

f:id:Taitokun:20210910034719j:image

 

その方法を試してみると…

練習でファールする事は

なくなりました。

 

そのおかげで

助走にしか力を注げて

いなかった時間を

 

踏み切りや着地の練習時間に

使えるようになりました!

 

 

逆転劇

f:id:Taitokun:20210910035355j:image


ここから僕の

大逆転劇がはじまり、

止まっていた歯車が

噛み合うかのように動き出しました

 

それからの大会では、

ファールすることが格段に減り、

一本目でファールをすることが

ほとんどなくなったのです

 

そのおかげで、


✔️アップの足合わせでは1発で足が合う

       ↓

✔️もちろん公式練習でも足が合う

       ↓

✔️一本で足が合うため、

 ほかの選手に比べて体力を温存できる

 

そして気持に変化が....!?


不安を感じるどころか

自信を持ってピットに立てる

ようになりました!

 

こうして頑張っていると

監督やコーチ、家族から

 

「最近、頑張っているな!」

「勢い凄いね!」と

 

周りの応援してくれる人の

気持ちに応えることができると同時に

その笑顔を見ることが何よりも嬉しかった!

 

 

仲間の成功

f:id:Taitokun:20210910035508j:image


そして、ある時

僕のいとこ(当時中学2年生)

が幅跳びの助走で悩んでおり、

 

高校の外部コーチに教えてもらった

アノ方法を教えてみると、

 

3本ファールもよくしていた

いとこがたった数週間で、

ファールを一試合に1回

するかしないかまでになりました

 

いとこは女の子なので

スピードや筋力に関係なく助走を

安定させられるということが分かりました

 

 

無料プレゼント

f:id:Taitokun:20210910035524j:image


そして、今回

同じように、


『助走が安定せずファールをしてしまう』


というあなたに!

 

この斬新かつ単純に助走を安定させる

メニューをPDFにまとめたので、

あなたに教えて

この喜びを実感して欲しいと思いました!

 

このPDFは

・助走が安定しない。

・毎回ファールをしてしまう。

・ピットに立つと不安と緊張に

 押しつぶされる。

・記録が伸びず悩んでいる。


という人に向けて作りました!

 

 

次はあなたの番です!

f:id:Taitokun:20210910035600j:image

 

大事なことなのでもう一度言います

このメニューは


・助走が安定する!

・ファールをしなくなる!

・自信を持ってピットに立てる!

・記録がグングン伸びる!


という方に作りました!

 

❇︎なのでこの上記の内容が

 当てはまる方だけ

 受け取ってください。

 

本気で今の現状から

抜け出したい方だけ

受け取ってください。

 

このチャンスを

逃してしまえば、

 

無駄な練習時間が

増えるだけでなく、

記録が伸びない

永遠ループに入ってしまいます

 

ライバルは今頃

一般的な練習しかしていません

 

だからこそ、

今ライバルと差をつける

チャンスなんです

 

 

『行動力は武器』です

f:id:Taitokun:20210910035733j:image


このチャンスをきっかけに

大会で活躍できる選手に成長するのか

 

はたまた、チャンスを逃し

記録が伸びない日々を歩むのか

 

どちらの道を選ぶかはあなた次第です!

 

この現状を変えたい

と決意できた方だけ

 

このLINE @を登録してください

 

 

このLINE @を

登録していただいた方にだけ!

無料でPDFをプレゼントします!

 

あなたとの約束!


このLINE @を登録することで

・僕以外の人からLINEが届くことはありません

・僕以外の方にあなたの個人情報が漏出する

 ことは絶対にありません!


なので安心してください

 

何度も言いますが、

これ以上ファールをしたくない

と思っている方だけ受け取ってください

 

「どうせ嘘だろ」

「無料ならいいか」と

 

興味本位や疑っている人は

受け取らないでください!

 

そのまま、

ファールを連発して記録が伸びない

幅跳び人生を送ってください。

 

本気で現状を変えて

助走を安定させて

記録を伸ばしたい方だけ

受け取ってください!

 

このPDFの通りのメニューをこなせば

 

✔️助走が安定してファールをしなくなる!


✔️監督やコーチ、家族にも喜んでもらえる!

 

助走が安定せずファールが多かった

あの頃の僕は種目を変更しようと

考えていました!

 

そんな僕が

高校の外部コーチと出会い

幅跳び人生を一変することができました!

 

僕はこの瞬間に


記録が伸びていく楽しさ

自分に自信が持てる強み

監督やコーチの期待に応えられる

周りから実力を認めてもらえる


そんな感覚を感じました!

 

それがきっかけとなり、

幅跳びに取り組む意欲も

格段に上がりました

 

・助走が安定しない。

・毎回ファールをしてしまう。

・ピットに立つと不安と緊張に

 押しつぶされる。

・記録が伸びず悩んでいる。

 

そう感じているあなた!

さぁ!今です

迷っている自分とはもうお別れです!

 

今すぐこのLINE @を登録して

無料プレゼントと受け取ってください!

 

今度はあなたが変わる番です!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

よくあるご質問

f:id:Taitokun:20210910035812p:image

 

Q.なぜ無料で公開しているの?


A.僕と同じように助走で困っている選手を

 1人でも多く救って幅跳びの楽しさを知って

 欲しい。

 


Q.なぜLINE @が必要なの?


A.LINE @の方がPDFを送るのに最適

 だからです!

 

Q.変なことに悪用されませんか?


A.僕が責任を持って管理しているため、

 個人情報は一切外へ漏らしません!

 

Q.PDFのメニューをもらった後はどうなるの?


A.LINE @でいつでも、どんなことでも、

 何回でも聞けます!

 

本気で今の現状を

変えたいと思ったあなた!

僕がその気持ちに全力で応えます!

 

はじめの方に書いてあったように、

僕もファールを連発する選手でしたが、

そんな僕でも、全国大会に出場できるまでに

実力をつけることができました!

 

「どうせ、そんなのお前だけやん」と

思われた方、ここに確実に助走が

安定するメニューがあるんですよ!?

 

想像してみてください。

あなたが、記録をグングン伸ばしていくことで

周りの反応が変わり!

実力を認めてもらえる姿を!

 

そんな未来へのサポートを僕がします!

 

一緒に安定した助走ができて

ファールをしない未来を目指しましょう!

 

そう信じてくれた方だけ、

このLINE @を追加してください!

 

⬇️LINE@の追加はこちらをタップ⬇️

 

 

こちらのQRコード

スクショしてからでも

追加が可能です!

 

f:id:Taitokun:20210910040051j:image

 

コレであなたの

幅跳び人生が変わることを信じます!

 

走り幅跳び専門スポーツトレーナー  とが

朝練は逆効果!?

こんにちわ!

 

走り幅跳び専門スポーツトレーナーの

タイトです!

 

 

いきなりですが

あなたは朝練する派!?しない派ですか!?

 

f:id:Taitokun:20200810214526j:image

 

朝、練習している選手やそうでない選手

がいるかと思います!

 

 

でも、実際のところ

朝練がいいのか悪いのかわからない方も

多いかと思います!

 

 

ぼくも高校時代は、

毎朝7時半から1時間ほど練習していました!

 

f:id:Taitokun:20200810215112j:image

 

なので今回は、朝練のメリットデメリット

をまとめてみました!

 

 

 

ー朝練のメリットー

①有酸素系の運動をすることで代謝が上がり

 1日中高い代謝を維持できる!

 

②朝は血液の中にインスリンという物質が

 多いため、脂肪燃焼に効率的!

 

③朝練後は脳に血液が回るので集中力がUP!

 

などがあります!

 

f:id:Taitokun:20200810214634j:image

 

ー朝練のデメリットー

①朝は体温が低いためケガをしやすい

 

②睡眠時間がへる

 

③早い動きや質を求める動きには不向き

 

などがあります!

 

 

 

 

このように朝練にはメリット・デメリットが

それぞれあります!

 

 

では、どんなことに注意して朝練をしたら

いいかをまとめてみたので

参考にしてみてください!

 

f:id:Taitokun:20200810214652j:image

 

朝練の注意点

・朝は体温が低いため、ストレッチや各学校で

 

 行う動的運動といったアップの時間を十分に

 

 取るようにしましょう!

 

 

 

・そして、朝練をしてこなかった人は

 無理にはじめる必要はありません!

 

 電車通学や登校に時間のかかる方も

 いると思います!

 

 なので睡眠を削ってまで練習するのは

 むしろ逆効果です!

 

 

 

 

まとめ

結論、朝練は注意点をしっかりと守れば

決してやってはいけないことはでは

ありません!

 

ただ、速い動きや技術練習などの

質を求めた練習はあまりオススメできません!

 

理由としては、

朝はどうしても、体の動きが良くありません。

なので、そんな状態で技術練習をしても

悪いイメージしかつきませんよね!

 

あくまでも、朝練は

「1日の体調を調整するもの!」

と頭の片隅に置いておくと良いでしょう!

 

f:id:Taitokun:20200810215321p:image

 

僕もメリット・デメリットを知ってから

朝は基本的に、前日にできなかった体のケア

を中心的にするようにしました!

 

 

ぜひ、コレからの朝練の参考に

してみてください!

 

 

 

今回はここまで!

 

最後まで見ていただき

ありありがとうございました!

 

 

 

 

『あなたの明日が良くなりますように。』

 

 

 

踏切手前で減速してしまう君に伝えたい!!!

こんにちわ!

 

走り幅跳び専門スポーツトレーナーの

タイトです!

 

 

今回は、踏切の手前でなぜか

 

「スピードが落ちてしまう。」

「踏切を意識しすぎてしまう。」

「踏切への恐怖感を覚えてしまっている。」

f:id:Taitokun:20200810182300j:image

というあなたに!

 

その原因改善方法

お伝えしたいと思います。

 

 

 

その前に

【今日の収獲ページ】

この記事を読むことで、

助走のスピードを落とすことなく

スムーズに踏み切れるようになります!

f:id:Taitokun:20200810182549j:image

 

 

 

減速してしまう原因は!?

そもそも、踏み切り手前でスピードが

減速してしまう原因って何があると思いますか?

 

助走が安定しない? 

リズムがバラバラな助走?

 

いくつか原因はあると思いますが、

 

その中でも以外と見落としがちな原因

があるんです!

 

 

それは……

 

 

踏切の一歩手前です!

 

 

詳しく説明すると、

 

一歩手前の足の接地の仕方が悪いんです!

 

↑ここめちゃくちゃ重要

 

 

この悪い接地を変えなければ

 

その接地した足が地面を蹴った後に

足が流れてしまいガチになり、

スムーズに踏み切ることができません!

f:id:Taitokun:20200810182727j:image

 

 

 

 

ー減速してしまう接地の仕方ー

その悪い接地の仕方というのは

 

 

足うら全体で接地

 

することなんです!

 

f:id:Taitokun:20200810183618j:image

 

足うら全体で接地してしまうと

ブレーキになってしまうだけじゃなく、

 

スムーズに踏み切り板に体を持っていく

ことができなくなります!

 

 

 

 

ー減速しない接地の仕方ー

 

減速させずに接地する方法は…

 

 

かかとから接地することです!

 

f:id:Taitokun:20200810183721j:image

 

⚠️しかし!コレだけでは

  足うら全体で、接地した時と同じように

  ブレーキになってしまいます!

 

 

そのために!

ここで、意識しなければならない

重要なポイントがあります!

 

 

 

それは……

 

かかとから接地した後

 

つま先に向かって

足を転がすように接地

することを意識することです!

 

f:id:Taitokun:20200810184129j:image

こうすることで、ブレーキを最小限におさえ、

なおかつ

スムーズに踏み切り板に乗ることができます!

 

 

 

ぜひ!意識して明日からの練習で

 

実践してみてください!

 

 

今回はここまで!

 

 

最後まで見ていただき

ありありがとうございました!

 

 

 

『あなたの明日がよくなりますように。』

 

 

 

 

幅跳びの踏切はそこまで重要ではない!?

こんにちわ!

 

走り幅跳び専門スポーツトレーナーの

タイトです!

 

幅跳びにおいて1番、重要な瞬間って

どこですかね!?

 

助走? 踏み切り? 空中動作? 着地?

f:id:Taitokun:20200810151256j:image

いろいろありますよね!

 

 

もちろん、どれも重要ですが

飛距離を決める重要な瞬間があります!

 

f:id:Taitokun:20200810151358j:image

 

それは…

 

 

『踏切の一歩前と二歩前』

 

 

です!!

 

踏切の手前が重要だと知っていた人も、

 

そうでない人も、今回は、

 

この踏切の一歩前と二歩前の重要性を再確認

することで

 

練習中のイメージや地面から伝わる足の感覚

研ぎ澄まされます!

 

 

 

そこで、踏切の二歩前・一歩前のポイントを

まとめてみました!

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

踏切の二歩前のポイント

それは、

歩幅を大きくする(広げる)

f:id:Taitokun:20200810154516j:image

こうすることで、重心の位置が低くなり

より、速く!そしてスムーズ

次の一歩につながることができるからです!

 

 

 

「イメージしにくい!!」

ってゆう声が聞こえますね笑

 

かんたんに説明すると…

 

重心を腰だと思ってください。

 

 

例えば、立ち幅跳びや垂直跳びをするとき

誰かに言われたわけでもなく

膝を曲げ、重心の位置を下げていますよね!?

 

f:id:Taitokun:20200810154620j:image

 

つまり、

『力を発揮する時』『体を速く移動させる時』

 

腰の位置を下げた方がより大きな力を

発揮することができるのです!

 

 

そうすると、歩幅を大きくすることで

重心の位置が……

 

どうなるかがイメージがつきますよね!

 

 

 

踏切の一歩前のポイント

それは、

 

膝を軽く曲げて、

腰の上にしっかりと上半身が

乗っている状態をつくる!

 

 

こうすることで、踏切り足が素早く

踏み切り板に接地することができ、

 

 

さらに、助走で得たスピードを余すことなく

踏み切りのパワーへと変えることができます!

f:id:Taitokun:20200810161221j:image

 

⚠️この一歩前で上半身が後傾(こうけい)

  してしまうと、腰や足首に負担がかかり

  ケガにつながる場合があるからです!

 

 

 

まとめ

f:id:Taitokun:20200811044848j:image

歩幅は

一歩目が大きく!

二歩目が小さく!

 

と覚えてください!

 

 

踏切の一歩前と二歩前のさばきが

上手くなるだけで、記録が20㎝〜30㎝

伸びたという選手も実際にいるくらい

重要な部分になります!

 

 

「さばきが上手くなって、記録を更新したい」

という方は個別でその方法をお教えしたいと思います!

 

 

 

 

今回はここまで!

 

最後まで見ていただき

ありありがとうございました!

 

 

 

 

『あなたの明日が良くなりますように。』

幅跳びの助走を安定性させる 〜腕振り〜

こんにちわ!

 

走り幅跳び専門スポーツトレーナーの

タイトです!

 

 

「幅跳びの助走が安定しない」

 

この悩みは幅跳び選手なら誰しも

経験することだと思います!

f:id:Taitokun:20200809210341j:image

その原因として、多いのは助走距離のズレなどが

よく考えられます!

 

しかし、原因として見逃してしまいがちなのが

   腕振り

なんです!

f:id:Taitokun:20200809210154j:image

 

最悪の場合!!

助走の不安定な原因が助走距離や走り方

にしかないと決めつけてしまい、

何ヶ月も改善されない。

 

 

 

そんな事が起こらないように!

 

今回は腕振りにポイントを絞って

 

不安定な助走の改善だけではなく!

 

いつでも安定な助走ができるようになる!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

では、腕振りがどんな風に助走に悪影響を

与えているのかを今回あなたに

お伝えしたいと思います!

 

f:id:Taitokun:20200809211116j:image

 

腕振りが原因でどんなことが起こるの?

 

腕振りが小さいと…?

 

助走を安定させようと足の回転や歩幅を

気にしすぎるあまり

 

腕振りが小さくなってしまうことで

・足と腕振りのタイミングがズレてしまう!

 

・小さいため、腕の推進力(すいしんりょく)

 をうまく利用できないためスピードがない!

f:id:Taitokun:20200809210727j:image

・踏み切り前のちょこちょこの原因

 

・三頭筋(三頭筋)の筋力が足りない!

f:id:Taitokun:20200809205607j:image

などがあります!

 

 

 

この他にも助走が安定しない原因はあります!

 

なので

『幅跳びの助走』という記事を

3つのパートに分けて書いてあるので

ぜひそちらもご覧ください!

 

 

今回はここまでになります!

 

最後まで見ていただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

『あなたの明日が良くなりますように。』

 

 

 

 

 

 

空中姿勢で最後の抱え込みができないあなたに!

こんにちわ!

 

走り幅跳び専門スポーツトレーナーの

タイトです!

 

 

空中姿勢のラスト!

f:id:Taitokun:20200809000057j:image

腕を大きく使って少しでも記録を伸ばすために

抱え込みの動作を行いますよね!?

 

 

だけど、

『その動作がどうしても間に合わない!』

 

そんなあなたに向けて

 

原因改善法をお伝えしたいと思います!

 

 

 

 

そもそも抱え込みができないと

どんな悪ことがあるの?

 

それは

 

着地にも悪影響をきたしていまい

お尻で着地して、

記録がマイナスになってしまう!

f:id:Taitokun:20200808215649j:image

こんなことは絶対に避けたいですよね!

 

 

でも、この記事を読むことで

抱え込み動作ができるようになる!

だけじゃなく!

 

記録が5センチは伸びる!

あわて着地することがなくなる!

 

など他にもイイことがあります!

 

 

 

では、さっそく本題に入っていきましょう!

 

 

抱え込めない原因は!?

大きく分けて2つあります!

 

 

1.低空飛行

    低空飛行になること、

 着地までの時間が短くて

 腕を回しきれない!

 

  シンプルに腕を話ます余裕がない…

 

 

 

2.かたが硬い!!!

 主に肩甲骨(けんこうこつ)が硬いことで

 腕をキレイに回すことができない。

 f:id:Taitokun:20200808213941j:image

 まさにグリコのように腕が斜めになる❌

 

 

抱え込みが間に合わない人に多いのが

この2つになります!

 

 

ー改善法ー

 

かたが硬い人

 

使うものはタオル一本!

 

 

・タオルを両手でもつ!

・つかむ位置はかた幅より少し広めに!

・そして、前から後ろ、後ろから前と

 20回ほど繰り返してみてください!

f:id:Taitokun:20200808235332j:image

 

毎日続ければ2週間ほどで効果は現れてきます!

 

 

 

 

低空飛行になってしまう方

別の記事で

 

走り幅跳び〜踏み切り編〜低空飛行・高さがでない〜』

 

という記事を読んでみてください!

 

 

 

今回はここまで!

 

最後まで見ていただかありがとうございました!

 

 

 

 

『あなたの明日が少しでも良くなりますように。』

 

リードレッグのパワーアップ法!

こんにちわ!

 

走り幅跳び専門スポーツトレーナーのタイトです!

 

今回は

「リードレッグのパワーを上げたい!」

というあなたに、

f:id:Taitokun:20200714023635j:image

僕が高校時代に自主練で行っていた

レーニングメニューをご紹介します!

 

 

その前に!

リードレッグについての詳しい内容は👇

走り幅跳び〜踏み切り編〜』

 

という記事でお話ししているので、

 

ぜひ!そちらをご覧いただいてから、

 

こちらを見てもらえるとより理解できると思います!

 

 

 

レーニングメニュー4選

 

1.その場でリードレッグ

f:id:Taitokun:20200714022746j:image

 ①シャフトやメディシングボール

 (重さは自分に合わせて)を持ちます!

 

 ②高さ20〜30㎝のボックスを準備します!

 

 ③立った状態で、シャフトorメディシンを

  胸の前で持つ!

 

 ④幅跳びのように踏み切り足をボックスに

  乗せた瞬間に持っているシャフトとリードレッグ

  の足を同時にできるだけ早く突き出す!

 

 10回×3セットほど

 

 

2.ギャロップ

 まずはこちらの動画をみてギャロップとはどんな

 動きかをイメージしてください!

 https://youtu.be/Hm-Nhvvnc-c

 6分ちょうどからギャロップになります!

 

 ポイント

f:id:Taitokun:20200714023101j:image

 ・膝は90°になるように意識!

 

 ・出来るだけ早く動かす!

  

 ・膝蹴りのイメージ✖︎

  お尻の筋肉と股関節で動かすイメージ⭕️

 

 

3.ランジ歩行

f:id:Taitokun:20200714022929j:image

 ①シャフト(重さは自分に合わせる)を肩に乗る!

 

 ②ランジ姿勢で歩いていく!

 

 ⚠️この時お尻の筋肉に力が入っている事を

 イメージしながら行う!

 

 

4.バウンディング

f:id:Taitokun:20200714023450j:image

 幅跳び選手ならおなじみの練習ですね!

 

 しかし今回は踏み切りにつながる

 バウンディングです!

 

 意識するのは

 

空中時間を長する!

 

 できる!できない。ではなく!

 こんなイメージも持つことが大切です!

 

 

 

 

ーー番外編ーー

幅跳びピットで、5歩程度の単助走で踏み切り、

 

その姿勢のまま着地する!

 

 

これは、リードレッグの時間維持できるように

 

カラダに染み込ませる練習です!

 

実際に僕も高校の時にコレをやって

だいぶリードレッグの感覚が身につきました!

 

 

まとめ

f:id:Taitokun:20200714023518j:image

今回、紹介した方法すべてをやらなくても大丈夫です!

 

実際に試してみて、

 

「コレがやりやすいな!」

「イメージしやすいな!」

 

と感じたものだけをやってもらうのでかまいません!

 

 

ちなみに、

僕は高校時代に100mバウンディングをしていました!

 

その時の最小歩数は39歩でした!

 

俺ならもっとイケる!という方は

ぜひ、チャレンジしてみてください!笑

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

『あなたの明日が良くなりますように。』